数年前に 娘の就活を見守りながら いろいろに感じたものでしたけれど あれから ![]() アプリの数もどんどん増え 気付けば就活アプリ ![]() 就活って そういうものでしたっけ アプリでメイク診断 エントリーシート診断 模擬面接 スケジュールの自動管理(面接 エントリーシート締切日など)等など 便利に使いこなし サクサクやるのが良いとする反面 いや〜 就活ってそんな金太郎飴みたいなこと?と 某有名新聞社で採用担当をしている人の話をきけば ここ10年くらいエントリーシートも面接も個性がなく きくのも見るのも少々うんざりすると アルバイト 部活 サークル経験も どこまで本当か信用できないほど 採用してみると 真逆な社員もいるとか 付け焼刃にせよ それだけこなせるのも才能ですかねと 研修中に辞めていく人もいるとか・・・ 女子のリクルートスタイルも みな一様に うしろで髪をひっつめてひとつくくり 会社では そんな姿で働かないから〜 普段 どんな化粧をするか見せてもらった方が その人となりが見てとれるんだけどな〜と 自分で ![]() ![]() 段取り力もつくはずなのに アナログのよさも あるはず スマホにトラブルでも起きたら もうアウト 大丈夫? 便利が不便だ なんて言っている化石世代の私は もう古〜いなんて言われちゃうんでしょうね とか言いながら 就活の同期生はそんなアプリを駆使して臨んでくる 精鋭たち・・・? 息子が就活のころには そんなアプリも踏まえて 個性を出さないと お目にとまれないかも? いや 就活で個性が必要とされているのかさえ 疑わしい昨今 採用してみたら こんな人だったの?と がっかりされないよう みなさん しっかり 見抜いて見抜かれて 頑張って欲しいものです 性格は顔に出る 生活は体型に出る 本音は仕草に出る 感情は声に出る センスは服に出る 美意識は爪に出る 清潔感は髪に出る 落ち着きのなさは足に出る |
<< 前記事(2016/04/25) | ブログのトップへ | 後記事(2016/04/28) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは |
おとめ 2016/04/26 12:12 |
おとめさん こんにちは |
みかんママ 2016/04/26 18:00 |
こんばんは |
オパール 2016/04/27 23:16 |
オパールさん おはようございます |
みかんママ 2016/04/28 08:24 |
<< 前記事(2016/04/25) | ブログのトップへ | 後記事(2016/04/28) >> |